
津田陽子さんの「キャトルカール」を焼いた~。
ついこの前「やっと12月!」というタイトルの記事を書きましたが、
あっという間に「もう1月」になりました


クリスマスネタをもうご紹介済なのと、
12月はシフト作りが大変だった&年末の忙しさであまり焼いてなかったからかな。

お菓子作り、昔に比べたらハードルが低くなりました。
あまり難しいのは無理だけどね。

生地が完成。
混ぜ方とか、昔よりは分かってきたかな。

焼き上がり。
デカイ!!

シロップを染み込ませ、グラスをかけて~



かなりボリューミー。

レシピ本の写真と比べると

私のグラスは若干ゆるかったのかも。

背も高く、大きい。
1/8だと大きすぎるから、1/10とか1/12で十分なサイズ。

大きさがあることで、
グラスがかかった部分とかかってない部分の違いが楽しめます。
苦味の効いた宇治抹茶とともに。
以前はなかなかお菓子を作る気持ちにならなかったけど、
最近は時々お菓子を作りたくなります。
同じレシピ本より



こちらも作ってみました。
ちょっと厚みがある、しっかりしたクッキー。
模様がキレイに出て嬉しい~


個包装して職場へ。
ちょっと大きめクッキーなので、1人1枚でもおやつには十分ですよ。
今回お世話になった本はこちら。
![]() 津田陽子の100のおやつ [ 津田陽子 ] |
他にも作りたいお菓子がいっぱい!
こうやって、たまにはお菓子も作っていきたいな

スポンサーサイト